義援物資としてパンが飛んでいく

c219
木県那須塩原市に、株式会社パン・アキモトという
パンのメーカーがあります。

1995年に発生した阪神・淡路大震災のとき、
パン・アキモトの秋元社長は報道を通じて、
被災地の悲惨な状況を知りました。

居ても立ってもいられず、社長は、被災者を救援するために、
約2000食ものパンをトラックに積み込んで、
一路神戸へと向かいました。

被災者たちは喜びますが、
社長は焼きたての美味しさを提供できず、
悔しい思いをしました。

また混乱の中で劣化し、捨てざるを得なかったパンもあり、
大変な無念を味わうことになりました。

被災の各避難場所からは、
「乾パンのように保存ができて、
食パンのように美味しいパンがあれば」
との声が聞こえてきました。

そんな声を丹念に拾い上げ、
秋元社長は、さっそく開発を始めます。

そして1年後、秋元社長の思いを実現する商品が出来上がりました。

その商品は、現在、世界の飢餓救済のプロジェクトとして
実を結ぶまでに普及し、成長することになりました。

その製品とはこのようなものでした>>>

スポンサーリンク

↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓

年後、完成したのは『パンの缶詰』でした。

パンを缶の中に入れ、そのまま缶ごと焼き上げる
という方法を取り入れ、パンの缶詰を完成させたのです。

しかし、防災の日のイベントに参加したり、
自治体に無料提供したりしても、
あまり売上は伸びなかったそうです。

ところが、2007年に大きな転機が訪れます。

新潟県中越沖地震の際に、
パンの缶詰を備蓄していた自治体があったのです。

その自治体が救援物資として、パンの缶詰を送り、
被災地で高い評価を得たのでした。

メディアなどを通じて、商品の良さは広まり、
会社には注文が殺到するようになりました。

秋元社長の、困った人を助けたい気持ちには、
まだ留まりがありません。

現在では、賞味期限が1年になったパンの缶詰を、
積極的に下取りしています。

その商品をどうするか。

世界にはあらゆる飢餓地域が存在しています。

秋元社長は「救缶鳥プロジェクト」と銘打ち、
海外に義援物資として送るなどの国際貢献活動を行っています。

動画は、秋元社長が、ケニアの飢餓地域を訪問した様子です。

スポンサーリンク