結婚も勉強も適齢期は人それぞれ

b658
遊亭円楽師匠が、いつだったか面白いことを言ってました。

おっちゃんは、高校時代できそこないの悪ガキで、
父親からはサジを投げられていました。

実際、学校には行かず勉強もできず、
結局落第して、高校は4年も通いました。

円楽師匠の話を聞いて、
当時の僕と似たような息子さんを抱え、
いいお父さんの役割をなさってるな、と感じたのです。

こんなお話しです。

うちの息子が高校生の頃、遊んでばかりで
成績がどんどん下がったことがありました。

その時、学校の先生に親子共々呼びだされましてね。

「このままじゃ、留年です。
 お父さん、どうするんですか」って。

どうするんですかったって、そんなの息子の自己責任。

それに、学校の成績だけが人生じゃない。

だから僕はこう言ったんです・・・

その言葉、なかなか息子さんにとっては、
うれしいひと言だったと思います>>>

スポンサーリンク

↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓

「先生、うちは総合評価ですから」

勉強はできなくたって、うそはつかないし、挨拶もする。

まあいい子に育ってるんだから、それでいい。

人生には、これが正しいという王道はないんじゃないでしょうか。

そもそも、芽が出ていない花に
「早く咲け」といくら水をやっても枯れてしまうだけ。

勉強も同じです。

やる気のない人間に「やれ、やれ」と言っても、
ストレスになるだけです。

学生時代は本の一冊も読まなかったのに、
社会に出てから猛烈に勉強したくなることもあるじゃないですか。

そうしたら、そこから始めればいい。

「あの時やっておけば……」
「まわり道した」などと悔やむことはありません。

落第した後のおっちゃんも、
円楽さんが言うような生き方になりました。

高校卒業後、家出同様に上京し、やさぐれつつ
でも、勉強しようかなと思い立ち、
その頃になって、やっと本気で勉強しました。

働きながらの受験勉強はしんどかったのですが、
何とか辛うじて目指す大学に入学が叶いました。

そのときの猛勉強によって、
案外勉強好きになり、
社会人になってからも、ここぞという時には、
猛烈に勉強できるようになりました。

勉強など、本人がその気になったときが、
最も適切な時期だと思います。

なんぼ、スタートが遅れようと、
円楽さんが言うように、おっちゃんも、
「あの時やっておけば…」の悔いなど少しもないし、
むしろ「まわり道」の方に意味があるのではないかと思ってます。

スポンサーリンク