トルコ航空機はなぜ日本人のために飛行機を飛ばした?

b296
ルコの方の日本人への恩返しのお話として、
何度かテレビでも放送されていますので、ご存じの方も多いと思います。

それでも、いつまでも心に残しておきたいお話ですので、
ここに記しておきたいと思います。

1985年3月、イラン・イラク戦争は戦闘が激化。

イラクのサダム・フセインは、今から40時間後に、
イランの上空を飛ぶすべての飛行機を撃ち落とすと宣言しました。

当時、イランには多くの日本人が滞在しており、
誰もが急いでテヘラン空港に向かいました。

しかし、どの飛行機も満席。

世界の国々は、自国民を救出するために特別機を飛ばしますが、
日本政府は素早い決定ができずにいました。

救援機を出すこともできず、日本人の中にはパニックに陥る人も多かったといいます。

そこに1機の飛行機が到着します

そして、取り残された日本人216人を搭乗させると、
成田に向かって飛び立ったのです。

それはサダム・フセインが示したタイムリミットのほんの1時間15分前でした

ただ、それは自衛隊の救援機でもなければ日本の航空機でもなく、
日本から遠く離れた国、トルコ航空の飛行機でした。

しかしその時点では、トルコの飛行機がなぜ日本人を救出してくれたのか、
その理由について、日本政府もマスコミもわかりませんでした。

トルコ政府の日本人に対する大きなはからいには、こんな理由があったのです>>>

スポンサーリンク

↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓

を遡ること約120年、1890年9月16日のことです。

オスマン帝国(現トルコ)から日本に派遣された特派使節が無事任務を終え、
巡洋艦・エルトゥールル号で帰国の途についていました。

しかし、その日は朝から天候が悪く、
和歌山県の熊野灘に差し掛かった時には、海は大荒れ。

木造であったエルトゥールル号は、
舵の自由が利かなくなり、岩礁に乗り上げ沈没してしまったのです。

その時、自分たちの命の危険も顧みず船員たちの救出に向かい、
献身的な介護を行ったのは、旧大嶋村樫野(現・和歌山県串本町)の住民たちでした。

609人の乗組員のうち、救助できたのは69人だけでしたが、
トルコの人々は彼らに、そして日本に深く感謝したのです。

トルコ航空の飛行機が、なぜ日本人を救出したのか。

元駐日大使は、こう語ったといいます。

『エルトゥールル号が遭難したときの、
 日本の人々がしてくれた献身的な救助活動を、
 今もトルコ人は忘れていません
 私も小学校のころに歴史の教科書で学びました。
 今の日本人は忘れてしまったかもしれませんが、
 トルコでは子どもたちでさえ、エルトゥールル号の出来事を知っています
 それで、テヘランで困っている日本人を助けるため、トルコの飛行機が飛んだのです』

スポンサーリンク