在宅でのいのちの看取り、在宅ホスピスケアを二十年続けている
N先生の手記の一部をご紹介します。
事業で成功を収めたある六十五歳の男性は、
がんを二年前に発症され、治療を続けてきました。
しかし、積極的治療がもうできないと宣告されました。
それからは、お金に糸目をつけず代替医療を何でも試しました。
残念ながら、どれも効果がなく、
とうとう体力も落ちて車いす生活になってしまいました。
私の往診が始まりました。
豪華な家から眺める絶景も、奥さんの心のこもった料理も、
子どもたちの優しい声掛けも、ナースの助けも、
この男性の救いにはならず、無反応になり、
人生を呪う言葉さえ吐くようになりました。
夏でした。
この土地では時に四十度近くの猛暑になります。
私や看護師は吹き出る汗をぬぐいながら往診しました。
クーラーのきいた病室に入ると、その男性は突然
「先生、僕はもう死にそうだよ」
と真顔で、大声で私に言いました。
それは何か私への試験のようでした。
その男性は本当にもう余命短く、死にそうなのです。
そこに居た家族も看護師も、全員凍りつきました。
私はすぐに答えました>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
「そうですか?私たちもですよ。
この暑さで死にそうです」
その男性は「確かにそうだ」と言うと、
ワハハと大声で笑いました。
久しぶりの笑いでした。
その日から、心のうちを少しずつ
話してくれるようになったのです。
自分がどんなに一生懸命働いて成功したのか、
どんなに家族や従業員を愛しているのか、
どんなにもっと生きて働きたいのか——。
「少し前まで、世の中は灰色だった。
でも昨日の夕焼けが美しかった。
富士山も星空もきれいだった。
僕は死んでしまうのに、世の中はこんなに美しいんだ。
心が少し戻ってきて、色々とこれまでのことを
振り返ることもできましたよ。
僕の人生合格点だったかなぁ」
そして、好きな音楽を聴くようになりました。
ある日、妻に危篤になったら耳元で、
「さだまさし」をずっとかけてくれと頼んだそうです。
実際に危篤になった時、
妻は約束通り歌声を聴かせ続けました。
唇に笑みが浮かび、口ずさんだように思えた最期のひと時でした。
≪中略≫
私は在宅で看取りの仕事をやり遂げると、
万感の思いで死亡診断書を書きます。
それは今世での宿題をやり遂げた方への
卒業証書なのだと自分では思えるからです。
誇らしい思いとともに、困難に立ち向かい合う姿から、
私たちに多くのことを教えて下さったことに
感謝の思いでいっぱいになるのです。
参考:PHP特集「心が折れない生き方」より