シンガーソングライターで詐欺師の一歩手前、坂本龍馬

b292
本龍馬のエピソードは枚挙にいとまがありません。

おっちゃんも司馬遼太郎の「竜馬がゆく」は何度も読んで、
泣いたり笑ったりしました。

司馬さんの本を読むと、龍馬というお兄さんは、
結構ヘマをこいたり、ツイてなかったり、
そんなことの繰り返しだというのが分かります。

しかし、どんなマイナス状況も、持ち前の明るさでひっくり返すところなど、
龍馬の大きな魅力のひとつなのでしょう。

龍馬のツイてない話のひとつ。
「いろは丸事件」です。

「カンパニーじゃあー!」と貿易会社・海援隊を立ち上げたものの、
一向に船が手に入りません。

ようやく船を手に入れ、意気揚々と初船出したと思ったら、
その船は沈没してしまいます。

ツイてない男、坂本龍馬、ここにありです。

当時、坂本龍馬32歳。

龍馬は小型蒸気船いろは丸に乗り込み、長崎を出港。

海援隊として初の航海で、隊士たちに、
「♪今日をはじめと乗り出す船は、稽古始めのいろは丸~♪」
という舟歌を歌わせながら、ルンルン気分で船を走らせていました。

ところがなんと瀬戸内海で、蒸気船・明光丸に衝突。

龍馬たちは明光丸に乗り込み、命は助かったものの、
いろは丸は沈没してしまうのです。

何てツイてないんだ、龍馬。

おまけに相手は、江戸幕府の御三家・紀州和歌山藩でした。

脱藩浪士の集まりである龍馬たちに勝ち目はありません。

龍馬、大ピンチの時です。

でも、ここからが龍馬の龍馬たる見せどころです。

龍馬たち海援隊は、明光丸の過失を主張します。

海援隊のメンバーは、事実上、フリーターの集合体です。

徳川御三家VSチーム・フリーター。

普通ならここは泣き寝入りするしかありません。

しかし、龍馬はここであきらめませんでした。

では、彼はここで何をしたか?

案外、アレンジすれば今でも通用するような方法、
笑いたくなるような方法をとりました>>>

スポンサーリンク

↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓

馬がここでまずやったこと。

それは作詞作曲だったのです(笑)

船を沈没させられて、賠償金をとるのに、
龍馬は歌を作りました。

「♪~船を沈めたそのつぐないは、金を取らずに国を取る。
 はあ~よさこいよさこい、国を取って、ミカンを食らう。
 よさこいよさこい~♪」

歌を作って、町でみんなに歌ってもらい、
この事件に世間の注目を集めさせたのです。

それによって、紀州藩を逃げにくくさせました。

相手は御三家、プライドがありますから。

「そんなに逃げていると金を取らずに国ごと乗っ取って、
 和歌山のミカンを食べちゃうぜよ、よさこい、よさこい」
と歌ったのです。

それだけではありません。

龍馬は裁判を公平にさせるために、幕府主導ではなく、
「万国公法(今の国際法)」という世界のルールブックを持ち出しました。

龍馬、ただのシンガーソングライターじゃないんです(^^)/

さらにです!

龍馬は交渉の場で仲間にいじめられていたのです。

「龍馬、何をグズグズしてるんだ!アホか、お前!ボケ、カス!」

「龍馬、交渉なんてぬるいぬるい。紀州藩ごとき、国ごと取ればいいぜよ」

こんな感じで、龍馬は仲間に強く責められていました。

交渉の場で、何と仲間にいじめられる龍馬。

すると、紀州藩のメンバーたちは、こう思いはじめました。

「おいおい、リーダーの龍馬があんなにいじめられてるぞ。
 海援隊のやつら、怒らせたらヤバいぞ。
 彼らの言うことを聞かないとまずいんじゃないか」

実はこれも龍馬の作戦でした。

交渉に同行させた海援隊のメンバーにワザと刀を帯びさせ、
自分を強く責めさせたのです。相手をビビらせるために(笑)

事故から1ヵ月後、紀州藩は海援隊に賠償金を支払うことで事件は落着しました。

いまの億単位に当たるお金です。

何でこんなにお金を取れたかというと、
龍馬がいろは丸の積み荷に、
ミニエー銃400挺を積んでいたと主張したからです。

しかし、現在まで水中調査を4回やっていますが、
ミニエー銃はおろか、ひとかけらの部品さえ見つかってないのです。

つまり、龍馬はハッタリをかませて、積んでない銃のお金まで、
ガッツリいただいたというわけです。

転んでもただでは起きない男。

チーム・フリーター海援隊、
御三家・紀州藩を破る(和歌山県の人すみません(T_T))!

歌って、世界のルールを持ち出して、最後は大芝居!

ちなみに、龍馬は超オンチだったそうですが、
それでも何とも気持よさそうに歌う男だったとのことです。

参考本:キミを救う言葉(SB文庫)
    ひすいこたろう・柴田エリー

スポンサーリンク