奥さんを味方につけて、社員をその気にさせる会社

b284
寿屋(よしや)さんというスゴイ面白い会社があります。

大阪のお菓子の卸・流通の会社です。

どこが面白いかというと、
ここの会長と社長(ご兄弟)の、従業員をその気にさせる仕掛けがスゴイんです。

「世の中、豊かになったというけど、
 メロンを食べる時は一切れだけ。
 いっぺん、メロンをお腹いっぱい食べたいなぁ」
という女子社員の声を柱の陰で聞いた社長さん、
「よっしゃ、うちそれやったろ」
と言って、「メロンの日」というのを設けました。

その日、社員さんはマイスプーンを持って出勤。

午後3時になったら、全社員に高級メロンを半分ずつ振舞います。

その他にも、全社員のあみだくじで金の延べ棒プレゼントとか、
会長の車を運転手付きで、休日の社員に貸し出すとか、
優秀営業マンにベンツの貸与などなど、
とにかく、ここの会長さんと社長さんは、遊び心満載で、
社員さんを喜ばせるのに一生懸命なのです。

そんな感じの経営を行っていながら、
この会社の営業成績はしっかりしています。

お菓子の問屋であり、かつ直営、フランチャイズにより、
「お菓子のデパートよしや」というお店を、
100店舗以上で全国展開しています。

売上高営業利益率(本業による利益率≒その会社の体力)は、
業界ナンバー1だそうです。

そんな吉寿屋(よしや)さんですが、
数年前のリーマンショックの時は、初めて売上が落ちました。

それでも、他社が倒産の危機に瀕する時期にすら、
わずか4ヵ月で、売上の回復を図りました。

その時の建て直し方が、この会社の経営者らしくて、
大変おもしろいんです。

どんな方法をとったか?>>>

スポンサーリンク

↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓

ず、1ヶ月目です。

全従業員の家に、北海道カルビーの工場からの「ジャガイモ」を送りました。

ひと言だけメッセージを付けました。

会社、売り上げ前年割れになった。ここはみんなで頑張ろう

ゴチャゴチャ書かず、それだけを書いて、従業員の家庭に送りました。

2ヵ月目、

同じく「カボチャ」を送りました。

3ヶ月目は、丹波篠山の「黒豆」を送りました。

従業員の奥さんは、
「なんや、お父ちゃんの会社、急に毎月、
 いろんなもの送ってくるなぁ」と思いながら、
ふとメッセージカードを見ます。

そこに業績が落ちている、と書いてあります。

「お父ちゃん、あんたの会社、いいところやないの。
 苦しいのにこんなにしてもろて。
 あんたもしっかり頑張らなあかんで」と言います。

普通、会社が苦しくなると経営者は、
「みんな、しっかり頑張れ」と社員のお尻を叩いたり、
経費を出来るだけ、削ろうと努めます。

でも、ここの経営者は、お金とヒトの使い方が大変上手なのでしょう。

苦しい時に、敢えて社員さんのためにお金を使い、
経営者がハッパをかけるのではなく、奥さんを味方に取り込みました。

その結果、社員さんにどういう行動の変化が起きたか?

普通、営業マンは夕方5時ころになったら、
「あと30分か、そろそろ会社に戻らなあかんな」とか、
「時間調整のため、ほんのちょんの間、茶ーでもしてくか」
と、こうなります。

ところが、吉寿屋(よしや)の営業マンの方々はこうです。

「あと30分しかないけど、
 いつも会社からいろんなもの送ってもらってるな、
 それにカーちゃんも頑張れ言うてるし。
 よっしゃ、もう一軒回って帰ったろ」

実は、これが大きいんです

仕事のマネージメントを経験された方は、よくお分かりでしょう。

営業にしろ間接業務にしろ、もう1軒とか、もう1事項とかの
行動の差、それはその日だけのこととすれば「微差」に過ぎません。

しかし、その微差が日々積み上がった時の「差」。

これが大差になるのです

そんな社員さんの行動の差別化により、
吉寿屋(よしや)さんは、リーマンショック後のたった4ヵ月後に、
通常営業への建て直し、V字ターンを実現したのでした。

繰り返しになりますが、会長さん・社長さんは、
お金とヒトの使い方の達人だと思います。

人様が使いたくないときには、お金を使い、
自分が社員に言いたいときには、奥さんに言ってもらう。

その方が、よほど人材が「人財」として機能する、
そんな理屈をよく承知しておられます。

参考記事:東洋経済オンライン
「社員の家にイモを送ったら業績が回復した!」より
http://toyokeizai.net/articles/-/82008

スポンサーリンク