チームが消滅する。そのとき監督はどう振舞ったか?

a340
ロ野球の監督として、最下位を経験するのは辛いことだと思います。

だけど、もしもその翌年、優勝したりすれば、
谷底から山頂に登りつめたような心境でしょう。

最下位の翌年にチームを優勝に導いた監督が二人います。

一人は、お馴染みジャイアンツの長嶋監督。

もう一人は、近鉄バファローズの梨田監督です。

監督就任1年目の2000年は最下位。

2年目の2001年に史上4度目、球団最後のリーグ優勝に導きました。

近鉄バファローズといえば、2004年にオリックス・ブルーウェーブと合併し、
球団が消滅することになりました。

梨田さんは、現役のときから男前で有名でした。

男前の梨田さん、チーム消滅のときの監督としての振舞いも男前でした。

合併の際、近鉄のカラーを残すべく配慮したオリックス側から
ヘッドコーチの転任を打診されました。

当時のオリックスの監督は、ご存じ故仰木彬さんでした。

恩師である仰木さんからも強く慰留されましたが、
梨田さんはこう言って残留をお断りしました。

「選手・スタッフやファンがばらばらになり、
 その進路も決まらないうちに、自分一人が残るのは望ましくありません」

そして、シーズン最終戦の前日に、選手を集めて全員に話をします。

その時、集まった選手たちに残した梨田さんの言葉は、
最後の近鉄選手たちの心に強く残っているそうです。

それは、ほんの短い言葉でした>>>

スポンサーリンク

↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓

終戦の前日、梨田監督が選手たちに残した言葉です。

「みんな胸を張ってプレーしろ。
 お前たちが付けている背番号は、
 すべて近鉄バファローズの永久欠番だ

その言葉で、近鉄の最後の選手としての誇りを持ちつつ、
選手たちはグラウンドに出て、ファンの声援に応えることができたのでした。

近鉄の解散前の10月15日付けで、梨田さんは退団しますが、
それは、あくまで「近鉄の」梨田としてユニフォームを脱ぐことを望んだためです。

関西球界で根強い人気を持つ仰木さんの下につかないことで、
一部から批判もありました。

しかし、誰よりも恩師の仰木さんが、梨田さんの胸中や立場を理解していたのです。

仰木さんの死後、梨田さん自身も恩師である仰木さんの力になりたかったのが
本音だったことを回顧しています。

スポンサーリンク