人間ドラマでもあります。~江夏の21球~

a426
少ない天才と呼ばれた投手、
江夏豊をリアルタイムで知らない人も多いかと思います。

でも『江夏の21球』という有名な野球ドキュメントを
ご覧になった方は少なくないでしょう。

あまりにも有名な『江夏の21球』。

江夏豊という投手の集中力・技術・頭脳・度胸などが
ギュッと凝縮された形で残っています。

ここでは、細かい技術論ではなく、
人の気持の面で重要なポイントをご紹介したいと思います。

もし、野球に興味の無い方にとっても、ハッと感じるところがあるかと思います。

是非、読んでいただければと思います。

時は、1979年(昭和54年)11月4日、場所は大阪球場でした。

もつれにもつれた日本シリーズ。

近鉄対広島、三勝三敗で迎えた第7戦。

この勝敗により、いずれが日本一かが決定する試合でした。

リリーフエースの江夏は、7回、8回を抑えて、
9回裏の投球を迎えていました。

スコアは、4対3、1点差で広島が逃げ切りたい場面です。

ところが、江夏はノーアウト満塁まで追い込まれます。

万事休す。絶体絶命のピンチです。

4人目の打者、佐々木がバッターボックスに入りました。

江夏の3球目を三塁へ痛烈なゴロ。

この瞬間、広島ベンチも江夏も「抜けた」と思いました。

が、しかしわずかにファール。

まさにサヨナラの一歩手前の一打でした。

さて、この場面が重要なポイントです。

ブルペンを見ると、古葉監督が動きだしました。

北別府、池谷がすでに投球練習を始めたのです。

江夏の視界には、それらがしっかり入ってきています。

江夏豊という選手は、極めて誇り高い人です。

また、投手として高いプライドと自意識は、必然必要な素養でもあります。

自分が失敗するのを見越したベンチの様子に、
江夏は内心怒りで震える思いだったのです。

監督は、俺を信用していない。

リリーフ・エースの美学を汚された思いが、
江夏の胸中にグツグツとたぎってきました。

もちろん、必勝が宿命とされる監督の状況判断は、
冷静であらねばなりません。

マネジメント上、その状況判断による
古葉監督の意思決定には無理からぬところがあります。

ここは意見の分かれるところかもしれませんが、
人間の力というのは、客観性とかデータとか冷静さとは、
別個のところで動くものでしょう。

まして、負けん気の塊であり、しかも実は繊細な神経の持ち主、
江夏豊という男に働いてもらう場面です。

さて、この場面で、江夏の傷ついた気持を察した人物がいます。

それこそ、ほんの紙一重の差で、大切なひと言をかけたのです。

スポンサーリンク

↓facebookから訪問の方、つづきはこちらからです↓

a429
一瞬の迷い。精神の揺れ・・・その時、マウンドに歩み寄った選手がいます。

6年前の2018年4月に惜しまれて亡くなられたその人、
衣笠選手でした。

「俺もお前と同じ気持だ。ベンチやブルペンは気にするな」

仲の良い衣笠のこの言葉が、江夏の揺れる心を透明にし、
さあ、やるぞ!と逆に奮い立たせたのでした。

投手とは、ただでさえ孤独なポジションです。

しかもその時の江夏は、絶体絶命のピンチでした。

そんな時のベンチからのシグナルは、
江夏投手を、まるで断崖絶壁に立つ心境にさせたことでしょう。

そこに、衣笠選手のひと言です。

人は、自分のことを知ってくれる者のためには、
命すら投げ出すと言います。

「お前と同じ気持だ」のひと言は、
お前のことは、俺が分かっている、お前は独りじゃない、俺たちを信じろ、

そんな色んな思いを含んだひと言だったのです。

最後の21球と称される江夏豊のリリーフ・エースの美学を立証した、
この日本シリーズは、広島の逃げ切り優勝で決着がつきました。

しかし、もしもこの時、衣笠選手のひと言が無かったら、
案外、「江夏の21球」という「歴史的な」勝負の一コマは
実現していなかったのかもしれません。

歴史に「もしも」を言ってもナンセンスではあります。

しかし「人の気持」という側面に光を当てた場合、
「江夏の21球」を実現させた最優秀助演賞は
衣笠選手だったのだと思います。

スポンサーリンク